新患のお問い合わせ随時受付中 午前・午後ともに予約制(新患・再診予約制) 学校・家族・育児・夫婦の悩みなど幅広く対応

011-737-8676
受診のご相談
午前・午後ともに予約制、新患・再診 予約制
診察時間 午前・午後ともに予約制

診療科目

札幌の心療内科はさっぽろ麻生メンタルクリニック

不眠症

不眠症とは、睡眠をとるために適切な環境で眠ろうとしているのに、主観的に不眠の訴えがあり、不眠によると思われる様々な機能障害が日中に認められることを言います。
また客観的な睡眠の減少は診断に必須ではなく、不眠の明らかな原因(疾患、薬物等)の有無も問われません。逆に主観的、客観的に不眠が存在していても、日中の機能に影響がなければ不眠症とは診断はされません。

主観的な不眠の訴えとしては、入眠困難(寝付きが悪い)、中途覚醒(夜中に何度も目が覚める)、早朝覚醒(朝4時などに起きてしまう)、熟眠感欠如があります。

 

不眠症は国民病

日本人の5人に1人が「睡眠で休養が取れていない」、「何らかの不眠がある」と回答しています。加齢とともに不眠は増加します。60歳以上の方では約3人に一人が睡眠問題で悩んでいます。そのため通院している方の20人に1人が不眠のため睡眠薬を服用しています。不眠症は特殊な病気ではありません。よくある普通の病気なのです。

不眠症の原因
  1. 身体の不調が原因

    咳や喘息、高血圧や心臓病(胸が苦しい)、腎臓病、前立腺肥大(頻尿)、糖尿病(神経障害)、関節リウマチ(痛み)、あるいは熱やかゆみなど体調を崩していることや身体的不快が原因によって起こる不眠です。また睡眠時無呼吸症候群やムズムズ脚症候群(レストレスレッグス症候群)など、睡眠に伴って呼吸異常や四肢の異常運動が出現するために睡眠が妨げられる場合も珍しくありません。 これらの原因の不眠症はその病気を治療することが必要になってきます。

  2. 環境変化が原因

    時差がある場所で眠れなくなったり、枕が変わって眠れなくなったり環境の変化が原因によって起きる不眠です。また暑さや騒音、明るさなどの影響で眠れなくなってしまう場合もあります。交替制勤務などによって体内リズムが乱れると不眠を招きます。現代は24時間社会といわれるほどで夜でも明るいことから、どうしても睡眠リズムが狂いがちです。

  3. 精神的ストレスが原因

    悩みやイライラ、極度の緊張から精神的にストレスがたまるなどの原因で眠れなくなってしまう不眠です。人間誰にもストレスは多かれ少なかれありますが、そのストレスが過剰になってしまうと不眠症になってしまいます。

  4. 心の病気が原因

    精神的ストレスが更に大きくなり、うつ病などの精神疾患が原因による不眠です。うつ病と不眠症は関係が深く、うつ病の症状の一つに不眠が挙げられます。

  5. 薬やアルコールが原因

    薬の副作用やアルコール、カフェインの摂取が原因によって起きる不眠です。アルコールを眠れないときに飲む人がいますが、アルコールは慢性的になってくると次第に摂取量も多くなってしまい悪循環となってしまいます。

これらの原因でも多いのが、精神的ストレスで起きる不眠症です。数日間でストレスや緊張が和らぎ眠れるようになってくる一過性の不眠であれば良いですが、1ヵ月以上続いてしまう長期性の場合は専門医の治療を受けるのが望ましいです。

 

治療

不眠症治療の中心は薬物療法です。睡眠薬の使用に抵抗を持たれる方もいますが、正しい選択の下、一人ひとりの不眠症の方に適した睡眠薬を使用することが大切です。問題となるのは、多剤併用や漫然と長期にわたって使用することであり、オーダーメイドの治療を心がける必要があります。また睡眠薬以外にも睡眠環境を見直し、適切な睡眠環境への助言も行っていきます。

 

札幌 心療内科 さっぽろ麻生メンタルクリニック 午前・午後ともに予約制(新患・再診予約制) ご相談・ご予約はこちらから札幌 心療内科 さっぽろ麻生メンタルクリニック 午前・午後ともに予約制(新患・再診予約制) ご相談・ご予約はこちらから札幌 心療内科 さっぽろ麻生メンタルクリニック ご相談・ご予約はこちらから

このページの最上部へ このページの最上部へ

Copyright(c)2014- 
さっぽろ麻生メンタルクリニック All Rights Reserved.